携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
2021.01.30 | 2月20日(土)より新作五月人形・鯉のぼり展示即売会開催 |
2021.01.09 | 1月8日 人形の石川出演 ぎふチャンにて放送されました「SKE48のおねだりギフト」がGYAO!にて無料配信中です。ぜひご覧ください。 |
2020.12.25 | テレビ放送決定!ぎふチャン 1月8日(金)午後8時から「ぎふナビ」内の「SKB48のおねだりギフト」に人形の石川が出ます!ぜひご覧ください。とても楽しい内容です。 |
2020.12.23 | 年末年始の営業について。12月30日まで営業。1月2日より新春初売り。 |
2020.12.07 | 告知 12月20日(日)京人形司 平安寿峰先生ご来店 雛人形製作実演会開催 |
2020.11.30 | 公式LINEアカウント開設いたしました。お友達登録よろしくお願いいたします。 |
2020.11.01 | 出来る限りご来店予約をお願いいたします。(リンクあり) |
2020.09.01 | 9月6日(日)より新作雛人形、お正月飾り先行販売開始いたします。 |
2020.08.11 | お盆休み 8月12日(水)~8月16日(日)まで |
2020.06.22 | 6月20日から大蔵ざらえ市開催中(7月20日まで) |
2020.05.01 | 臨時の外商部、相談窓口を閉鎖いたします。ご利用ありがとうございました。 |
2020.04.08 | コロナウイルス対策 臨時の外商部を設立いたしました。 |
2020.04.07 | 新型コロナウイルス感染予防のため、営業時間を上記のように変更いたします。 |
2020.03.04 | コロナウイルス対策で臨時のネットショップを開設しました。 |
2020.02.28 | 出来る限りご来店予約をお願いいたします。 |
2020.01.23 | 2月22日(土)より新作五月人形・鯉のぼり展示即売会を開催いたします。 |
2019.12.21 | 年末年始の営業について 12月30日まで営業。1月2日より新春初売り |
2019.12.06 | 名前旗のページを更新しました。 |
2019.12.02 | 12月15日(日)おおがきマラソンに伴う通行規制について |
2019.10.15 | 本日より新作雛人形展示即売会 |
2019.10.10 | お客様の写真のページを更新しました。 |
2019.09.29 | 大垣プレミアム付商品券 利用可能店 |
2019.09.19 | キャッシュレス・ポイント消費者還元事業 加盟店 |
2019.09.15 | 10月11日(金)10時からまちゼミ |
2019.07.06 | 毎年恒例「大蔵ざらえ市」7月9日(火)より開催(お盆まで) |
2019.05.03 | 5月6日(月)は臨時休業 |
2019.04.24 | ゴールデンウィークは休まず営業いたします。営業時間10:00~17:00 |
2019.04.04 | 4月6日(土)元気ハツラツ市に伴う通行規制について |
2019.04.01 | 新元号「令和」に決定 |
2019.01.28 | 2月23日(土)より新作五月人形・鯉のぼり展示即売会を開催いたします。 |
2018.12.28 | 年末年始の営業について 12月30日まで営業 新年は1月2日から |
2018.12.05 | 雛人形 本当の意味、京雛、京甲冑のページを追加しました。 |
2018.11.06 | ホームページを更新しました。「お客様のお写真」ページ更新 |
2018.10.09 | 動画のページを作成しました。 |
2018.10.02 | 10月19日(金)より新作雛人形・新作お正月飾り展示即売会開催 |
2018.09.09 | 10月9日(火)10時からまちゼミ「お雛様のとっておきのお話」 |
2018.08.06 | お盆休みの連絡 8月10日より15日まで |
2018.06.25 | 恒例「大蔵ざらえ市」6月26日より開催 |
2018.04.28 | 5月3日、4日 子供 鎧着用イベント開催(詳細は4月29日のブログにて) |
2018.04.17 | 盆提灯(岐阜提灯)のご予約開始 |
2018.03.08 | 大垣市市制100周年特別制作 戸田氏鉄公の鎧が紹介されました。 |
2018.02.27 | 4月8日(日)元気ハツラツ市に伴う通行規制について |
2018.02.01 | 2月23日(金)より新作五月人形、鯉のぼりの展示即売会を開催いたします。 |
2018.01.16 | 1月20日(土)平安寿峰先生による雛人形制作実演会開催 |
2018.01.12 | インスタグラムにて最新情報発信中 |
2017.12.23 | 年末年始の営業。年末は12月31日午後2時まで、年始は1月3日より営業いたします。 |
2017.12.01 | 12月は休まず営業致します。 |
2017.12.01 | おおがきマラソンに伴う通行規制について |
2017.11.22 | インスタグラムにて情報発信中(ここをクリックして下さい) |
2017.10.02 | 10月20日(金)より新作雛人形・お正月飾り展示即売会開催いたします。 |
2017.09.09 | 10月10日(火)午前10時よりまちゼミ |
2017.08.02 | お盆休み 8月13日から16日まで |
2017.06.18 | 6月19日より 大蔵ざらえ市 開催 8月20日終了 |
2017.05.02 | 5月6日(土)、7日(日)は休業日となります。 |
2017.04.18 | 盆提灯(岐阜提灯)の予約を始めました。 |
2017.04.07 | 4月10日(月)10時からまちゼミ(五月人形のお話)申し込み受付中 |
2017.03.18 | 3月18日、19日、20日の3連休のみの特別ご奉仕品をご用意しております。 |
2017.03.05 | 名工の五月人形、限定品がズラリと並んでいます。 |
2017.01.22 | 2月24日(金)より新作五月人形、鯉のぼりの展示即売会を開催いたします。 |
2016.12.19 | 年末年始の営業。年末は12月31日午後2時まで、年始は1月2日より営業いたします。 |
2016.11.21 | 12月11日(日)おおがきマラソン2016が開催されます。交通規制にご注意ください。 |
2016.10.20 | 10月21日(金)より新作お正月飾り展示即売会開始 |
2016.10.20 | 10月21日(金)より新作雛人形展示即売会開始 |
2016.10.02 | 10月11日(火)10:00よりまちゼミ「お人形講座」 |
2016.08.26 | 9月4日(日)体験イベント開催(元気ハツラツ市) |
2016.08.02 | パートさん・バイト募集中 |
2016.06.23 | 6月27日より大蔵ざらえ市開催 |
2016.04.23 | 盆提灯(岐阜提灯)のご予約受付中 |
2016.04.12 | 本日、午後6時30分よりNHKほっとイブニング岐阜にて、人形の石川が放送されます。 |
2016.03.27 | 4月3日(日)元気ハツラツ市に伴う交通規制について |
2016.03.07 | こだわりの奉納鎧がたくさんございます。 |
2016.03.07 | 限定品の京甲冑が人気です |
2016.02.21 | 2015ホームページアワード グランプリ大賞 受賞!!! |
2016.02.03 | 2月26日より新作五月人形・鯉のぼりの販売を開始いたします。 |
2016.01.25 | 鯉のぼりの写真のページを更新しました。 |
2016.01.05 | 雛人形の写真 三段飾りのページを更新しました。 |
2015.12.09 | 年末年始の営業。年末は12月31日午後2時まで。年始は1月2日より営業いたします。 |
2015.09.14 | 10月23日より新作お正月飾り展示即売会を開催致します。 |
2015.09.14 | 10月23日より新作雛人形展示即売会を開催致します。 |
2015.07.11 | 7月20日(月)より「大蔵ざらえ市」開催いたします。 |
2015.06.15 | 「水都わくわくプレミアム」が利用できる店舗として登録いたしました。 |
2015.06.15 | 「清流の国ぎふっこ応援券」利用できる店舗として登録いたしました。 |
2015.04.18 | 盆提灯(岐阜提灯)のご予約始めました。 |
2015.03.28 | 「五月人形・鯉のぼりネット」ランキング全国1位 |
2015.03.28 | 「雛人形サーチ」ランキング全国1位 |
2015.02.24 | ギフチャンにて五月人形CM放送中 |
2015.01.27 | 2月20日(金)より早期五月人形、鯉のぼり展示販売会を開催いたします。 |
2015.01.09 | ギフチャンにて雛人形のCM放送中 |
2014.12.24 | 年末は12月31日午前中まで 年始は1月2日より初売り |
2014.12.06 | 本日より年末まで創業100周年感謝祭 |
2014.11.29 | ホームページを更新しました。 |
2014.09.30 | 10月18日(土)より新作雛人形の販売を開始いたします。 |
2014.09.30 | 10月18日(土)より新作お正月飾り販売開始いたします。 |
2014.08.08 | お盆休みのご連絡 8月13日から17日まで |
2014.07.19 | 重陽の節句のページを更新しました |
2014.06.29 | 7月1日より毎年恒例「大蔵ざらえ市」を開催いたします。 |
2014.05.03 | ホームページの更新を始めました。随時更新して参ります。 |
2014.04.22 | 盆提灯(岐阜提灯)のご予約受付始めました |
2014.03.23 | 創業100周年祭 着用兜イベント |
2014.03.23 | 4月1日以降 消費税について |
2014.03.17 | 4月6日(日)大垣元気ハツラツ市 着物園遊会に伴う交通規制について |
2014.01.31 | 2月14日(金)より早期五月人形展示即売会開催 |
2014.01.25 | 雛人形写真 三段飾りを更新しました。 |
2014.01.10 | 1月11日(土)、12日(日)、13日(月)の3日間 100周年大感謝祭開催 |
2013.12.29 | 1月3日(金)おおがきマラソンに伴う交通規制について |
2013.12.16 | 年末年始の営業。12月31日まで、新年は1月2日より営業いたします。 |
2013.11.24 | 創業100周年祭 開催中 |
2013.10.14 | 2013新作お正月飾り(羽子板・破魔弓)展示いたしました。 |
2013.10.14 | 2013新作雛人形展示いたしました。 |
2013.09.18 | 10月13日(日)大垣十万石祭り |
2013.08.02 | 重陽の節句(後の雛)のページを追加しました。 |
2013.07.08 | 毎年恒例 7月20日より雅樂他(がらくた)市を開催いたします。 |
2013.05.05 | 盆提灯(岐阜提灯)のページを追加いたしました。 |
2013.04.26 | お客様のお写真(五月人形写真 鎧)のページを更新しました |
2013.04.17 | お客様のお写真(五月人形写真 兜)のページを更新しました。 |
2013.04.17 | 5月11日(土)、12日(日)大垣祭り |
2013.02.05 | お客様のお写真のページを大幅にリニューアルいたしました。 |
2013.01.16 | 2月15日(金)より五月人形・鯉のぼり展示販売いたします。 |
2012.12.26 | 年末年始。12月30日まで営業。新年は1月2日より。 |
2012.10.20 | 10月20日(土)より、新作雛人形展開催 |
2012.10.20 | 10月20日(土)より、新作羽子板、破魔弓展 |
2012.10.08 | 11月4日(日) おおがき着物園遊会(当店前にて) |
2012.09.13 | 10月7日(日)十万石祭り |
2012.08.01 | 重陽の節句のページを追加いたしました。 |
2012.07.10 | 7月22日より大蔵ざらえ市開催 |
2012.04.30 | 盆提灯(岐阜提灯)のページを追加いたしました。 |
2012.04.02 | お客様のお写真のページを更新しました。 |
2012.03.15 | 4月8日(日)元気ハツラツ市+着物園遊会 |
2012.02.23 | 五月人形大展示販売会開催中 |
2012.01.13 | 2月17日(金)より五月人形・鯉のぼり展示販売いたします。 |
2012.01.06 | 明日より3日間特別ご奉仕いたします。 |
2011.12.15 | 1月2日より新春初売りいたします。 |
2011.10.15 | 11月1日より新作雛人形展示販売いたします。 |
2011.09.30 | お正月飾り(羽子板・破魔弓)のページを更新しました |
2011.08.31 | 「後の雛」展示即売会開催中 |
2011.07.02 | 表装承ります。(掛け軸など) |
2011.06.29 | 盆提灯(岐阜提灯)のページを追加いたしました。 |
2011.04.14 | 五月人形 お客様の写真のページを更新しました。 |
2011.03.19 | 売り上げの一部を東日本大震災の義援金として寄付いたします。 |
2011.02.25 | 2月25日より五月人形売り出し |
2011.02.03 | お客様、五月人形のページの写真を更新しました |
2011.01.26 | 2月18日,19日,20日の3日間、大鯉のぼり市を開催。同時開催 五月人形早期特選会 |
2011.01.15 | 雛人形のページを更新しました。 |
2010.12.30 | 1月2日より初売りいたします。 |
2010.10.21 | 出産祝いのページを追加いたしました。 |
2010.10.02 | 10月10日より先行新作ひな人形展示販売開始 |
2010.09.12 | 10月よりお正月飾りを展示いたします |
2010.07.13 | 7月20日より 大蔵ざらえ市開催(8月20日まで) |
2010.06.25 | ホームページを公開しました |
雅でやさしい、平安貴族の文化の粋を、
人形職人の技で、見事に現代に再現した京雛。
その高貴な存在感は、じっと見つめていると、
ほのかな衣擦れの音さえ聞こえてきそう。
ただそこに在るだけで、言葉のないまま雄弁に、
気品を語り、いにしえの豊かさを語ります。
「人形の石川」の人形は、歳月を経るごとに輝きを増す。
京雛の魅力を極めた、人形第一主義。
心から満足の出来る「美しいひな人形」に出会ってください。
「京雛」とは
ごくわずか数名の京の専門職人により作られた雛人形。
平安貴族の華やかな宮廷文化を忠実に再現し、
最高級のお着物を熟練の技で丹念に着せ付け、
お嬢様の幸せを願いながら、心を込めて作り上げた
雛人形です。京都の伝統美の結晶とも言えます。
京雛についてはこちらのページをご参考ください。
https://www.ningyou-ishikawa.jp/cont2/98.html
<京雛作家>
安藤桂甫
大橋弌峰
平安寿峰
三宅玄祥
など
<有名人形師>
清水久遊
田村芙紗彦
平安天鳳
など