携帯サイト用QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
人形の石川ネットショップ
こちらから→クリック



起縁プロジェクトinstagram
公式LINEアカウント

おかげさまで創業108年
岐阜の老舗です。
皆様の御愛顧に感謝いたしております。
一流職人の
雛人形
五月人形
鯉のぼりを
たくさん展示しております。
こちらから→クリック




起縁プロジェクトinstagram
公式LINEアカウント

おかげさまで創業108年
岐阜の老舗です。
皆様の御愛顧に感謝いたしております。
一流職人の
雛人形
五月人形
鯉のぼりを
たくさん展示しております。
京雛
京雛
京雛とは京都の職人が、伝統と技で作り上げる雛人形です。
京雛職人は現在十数名。その中でも重鎮といわれる方々の人形のみ、人形の石川ではお取り扱いします。
人形業界唯一の現代の名工の安藤桂甫、
老舗、伝統の本式雛人形を作る大橋弌峰、
着物や斬新的なデザインを用いる平安寿峰、
京都の伝統を守り、京都らしい人形を作りあげる、三宅玄祥、
ご皇室献上など手がける、京人形司の重鎮の方々です。
当店がこだわりに抜いた極上の京雛をぜひご覧下さいませ。
直接、工房に出向き、ご本人様とお話し、
作り上げた当店オリジナルの京雛もたくさんございます。
京雛は岐阜県下一の品揃えを誇ります。
(珍しい京雛などの品揃えは愛知県、三重県でも一番です)
至上の極め、その美しさに、一目ぼれします。
生を受け、この世に生まれてきたお子様のために、
伝統を守り、丹精込めて、
細部まで一切の妥協なしに作り上げた雛人形。
一生お守りしていただくための、雛人形です。
有名作家さんの代表作とも言える
最高級の雛人形を店内に展示しております。
安藤桂甫…本金別織 極上雛
本金の糸を贅沢に使用した帯を
虹色に光り輝くように着せ付けた
この雛人形は、国賓に献上されております。
大橋弌峰…朱雀大路 大極殿雛
肖像画から映しとったそのフォルムは
しわなど細かく表現しています。
すべてが京都の有名職人により作られ、
最高傑作と言われる雛人形です。
京都御所 迎賓館にも展示されました。
平安寿峰…山口美術織物謹製 菊御苑
極上の西陣織唐織袋帯を
まさに菊が咲き誇るかのように着せ付けた
雛人形です。
お客様のお写真 雛人形写真 親王のページもご参考に
京雛職人は現在十数名。その中でも重鎮といわれる方々の人形のみ、人形の石川ではお取り扱いします。
人形業界唯一の現代の名工の安藤桂甫、
老舗、伝統の本式雛人形を作る大橋弌峰、
着物や斬新的なデザインを用いる平安寿峰、
京都の伝統を守り、京都らしい人形を作りあげる、三宅玄祥、
ご皇室献上など手がける、京人形司の重鎮の方々です。
当店がこだわりに抜いた極上の京雛をぜひご覧下さいませ。
直接、工房に出向き、ご本人様とお話し、
作り上げた当店オリジナルの京雛もたくさんございます。
京雛は岐阜県下一の品揃えを誇ります。
(珍しい京雛などの品揃えは愛知県、三重県でも一番です)
至上の極め、その美しさに、一目ぼれします。
生を受け、この世に生まれてきたお子様のために、
伝統を守り、丹精込めて、
細部まで一切の妥協なしに作り上げた雛人形。
一生お守りしていただくための、雛人形です。
有名作家さんの代表作とも言える
最高級の雛人形を店内に展示しております。
安藤桂甫…本金別織 極上雛
本金の糸を贅沢に使用した帯を
虹色に光り輝くように着せ付けた
この雛人形は、国賓に献上されております。
大橋弌峰…朱雀大路 大極殿雛
肖像画から映しとったそのフォルムは
しわなど細かく表現しています。
すべてが京都の有名職人により作られ、
最高傑作と言われる雛人形です。
京都御所 迎賓館にも展示されました。
平安寿峰…山口美術織物謹製 菊御苑
極上の西陣織唐織袋帯を
まさに菊が咲き誇るかのように着せ付けた
雛人形です。
お客様のお写真 雛人形写真 親王のページもご参考に




安藤桂甫
二代目 安藤桂甫
●紺綬褒章を拝受
●卓越した技能者 現代の名工
●黄綬褒章を拝受
●京の名工
三代目 安藤桂甫
●タイ王国 プミポン国王陛下に雛人形を献上
●中国 温家宝首相に雛人形を献上
●ベルギー王室に雛人形を献上
●京の名工
●瑞宝単光章を拝受
安藤桂甫の雛人形は、京都の伝統美の結晶と言えます。一切手抜きはありません。絶対に妥協せず、あきらめず作り上げます。最高の素材を、最高の技で、最高に美しく仕上げます。極上の着物(本金別織帯地、龍村織物、佐賀錦など)をふんだんに使った最高峰の雛人形です。京都を代表する京雛作家です。
安藤桂甫の動画がこちらより見られます。
京雛、京甲冑等の動画のページ




大橋弌峰
二代目 大橋弌峰
●京都府伝統産業優秀技術者賞受賞
●経済産業大臣指定伝統的工芸品伝統工芸士
●京都府伝統工芸功績功労者賞受賞
●瑞宝単光章を拝受
●節句人形工芸士
きっちりとくるないなく仕立てあがる雛人形。
大橋弌峰の雛人形ならではの作りです。お殿様の袖口は蛤の袖とも言われ、ふっくらと膨らみ、まるで蛤がピッタリと合わさったかのような仕上がりです。大橋弌峰の雛人形と言えば、代表作が「朱雀大路 大極殿雛」しわの再現や、着物のボリュームは他を圧倒します。文科省にも登録されている雛人形です。




平安寿峰
先代 平安寿峰
●皇室「高円宮家」に雛人形を献上
●イタリア・ドールフェスティバル グランプリ受賞
●京都文化博物館に御花車を寄贈
二代目 平安寿峰
●映画「千年の恋~ひかる源氏物語~」
主演、東映本社に雛人形を寄贈
●明治座舞台「大奥」の打ち掛け衣装姿の人形を製作
●伊勢神宮外宮神楽殿へ「京木馬」を奉納
●出雲大社へ「有職立姿人形」を御喜納
●京都北野天満宮へ「雛人形」を奉納
平安寿峰の雛人形の最大の特徴は「着せ方」。宮中衣装の縮小を雛人形の衣装として着せ付けています。十二単を仕立て、それを着せ付ける。まるで人が着るかのように着せ付けています。ですから、お姫様の袴が末広がりに綺麗に広がり、袖の幅もゆったりとしていて、その美しさは別格です。
着物も有職文様から、京都西陣の特別な唐織袋帯や古代染色のものまで、こだわりの逸品が揃っています。
平安寿峰の動画がこちらより見られます。
京雛、京甲冑等の動画のページ




平安寿峰
京雛らしい有職文様のお雛様です。
美しい蝶、吉祥の鶴が織り込まれた十二単。
紫の色も映え、五つ衣(袖)のグラデーションも綺麗です。
京雛らしい有職文様のお雛様です。
珍しい緑の唐衣(一番上の着物)。
花が咲いたかのような丸い文様が綺麗です。
源氏物語よりひきおこされた色のお姫様です。
紅白梅の刺繍とぼかし染めのお雛様です。
赤と白だけしか使われていません。
「雪に耐えて梅花麗し」
雪の下でじっと待って、春が来た時に綺麗に咲く梅。
美しさの象徴です。
京雛らしい有職文様のお雛様です。
淡いピンクの唐衣(一番上の着物)が綺麗なお姫様。
鶴が向かい合っている文様。
地織りに雲立涌文も織り込まれています。



